アニメ

アニメ

アニメ『竜とそばかすの姫』をみて気づいたAIと人間の違いとは

これから本格的にやってくるAI時代。自分は時代から取り残されてしまうのではないかと不安になることあり
アニメ

シン・エヴァのネタバレあり『真・解析動画』を見て使徒の意味がつながってスッキリ

24年前、深夜放送ではまったエヴァ。はまった一番の要因が『使徒は何なのか?』という疑問。不気味であり
アニメ

劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編を観ただけでは終わらせず哲学とつなげて理解を深めるためのオススメ動画2選

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の勢いはすごい。それだけ今の時代の人たちの心を打つ映画なんですね。映画を
アニメ

後悔してもいい、変化したい思いが生まれたら | 映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』

もしあの時、ああしていれば…。人生では、そのようなことが日常茶飯事、起こります。ぼくは、学生から20
アニメ

PSYCHO-PASS|人工的最適管理システム社会と自然・野生社会

PSYCHO-PASSの新しい映画シリーズが始まりましたね。PSYCHO-PASS サイコパス(公式
アニメ

映画『銀魂』をみて家族の観点の違いがわかった

「人は、それぞれの映画を見ている。」と聞くときがありますよね。それは一人ひとり持っている観点が違うか
アニメ

映画「サマーウォーズ」と人類の未来の敵

今日は、ぼくが大好きな映画「サマーウォーズ」に関連した話を書きますね。今までは、国と国、人と人が争っ
アニメ

映画『かぐや姫の物語』と人間が思う幸せ

娘(8歳)が、「何度みても飽きないんだよね〜」と言っていた映画『かぐや姫の物語』を観ました。娘は、3
アニメ

映画「君の名は。」二度目は予習して観ると得るものが多くなる

映画「君の名は。」は深いですよね。二度目は、一度見たときと違った観点や内容をより理解できる準備をして
アニメ

映画「インサイドヘッド」と人間を動かす仕組み

考え(思考)より深い世界が人間を動かしている。子供が借りてきた映画「インサイドヘッド」を一緒に観まし
アニメ

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパスを観て理想的な社会システムとは何なのか考えさせられた

現代は、産業や科学技術が発展し、便利な時代になりました。いまのような状態にするために、さまざまな試行