時代・文化・文明

時代・文化・文明

『アインシュタインの55分』の話と、どこにフォーカスして生きるべきか?

Q、「あと1時間で地球が滅亡するとしたら、あなたは何をしますか?」アインシュタインの答え。A、「55分は問題を定義することについて考えることに費やす。そして、残りの5分でそれを解決しようと試みるだろう。」この質問は、問題の根本原因の発見がい
時代・文化・文明

地球温暖化解決へ向けて、もう一つの方向性を具現化していく新技術nTech

ぼくの実家は、兼業農家で代々稲作をしています。物心ついたときから田んぼで遊んだり、田植え、稲刈り作業をしてきました。今回、作業をしながら地球環境の変化を実感し、改めてその問題について書こうと思いました。40年前と現在の地球環境の違い生態系の
時代・文化・文明

何もインプットしない時間をつくる

今の時代は、効率を求めると常にスマートフォンからインプットできる。移動中に音楽やオーディオブックを聞く何かをしながらYouTubeをみる。常にインプットしたくなる。でも、何もインプットしない時間をもつことって重要。なぜなら、その時間をつくる
時代・文化・文明

ガンダムビルドダイバーズRE:RISEとバーチャル空間も大事にする心

最近、息子(7歳)がガンダムのプラモデル(ガンプラ)にはまっているんです。組み立てるために図面を見ながら進めるので、頭を使うし良いかなと。あとガンプラって、小さいのは500円からあります。なので、スーパーのおまけ付きお菓子を買うより、大きい
時代・文化・文明

自分専用〇〇から気付いた未来時代の問題点と突破口

先日、出張時に母親がまったく使っていないというAndroidタブレットを借りてみました。画面も大きいし、バッテリー容量もたくさんあるので、何かの約に立つかと思ったんです。やっぱり自分専用スマホが一番使いやすい結局、母親のタブレットは一回も使
時代・文化・文明

インターネットの功績は誰かの疑問に答えられること

いまや何か疑問や質問があったとき、すぐにスマホで答えをみつけられる時代。これってすごいことだと改めて実感しています。それまでは、誰かに聞いたり、本で調べたりと時間がかかりました。それが今ここですぐにできてしまう。また、ジャンルが限られていな
時代・文化・文明

自分の中で創造したことを表現できるって幸せなこと

先日、プリンターがいきなり壊れました。夜遅くまでかかった資料が印刷できない状態に。結局、直らず別の方法で出力しました。いつもなら、すんなりと印刷できるので本当に困りましたね。パソコンやスマートフォンは情報を入出力できる端末。インターネット上
時代・文化・文明

これからの人間は誰しも時代の変革期の中にいることになる

自分なんて時代という大きな流れに影響を与える存在じゃない。いやいやそんなことないんです。これから人間は誰しも時代の変革の中にいることになるんです。時代の流れとぼくの家系の流れを組み合わせてみたこれから人間は誰しも時代の変革の中にいることにな
時代・文化・文明

元号には先祖代々伝わってきた「日本に対しての思い」が込められている。だから令和の意味を深く理解していこう。

今回、元号が令和に新しく発表されたとき、自分の中で感じるものがありました。それは、先祖代々伝わってきた、日本という国に対しての思いです。元号には、その思いがこもっているんだと思います。最初の元号は、大化の改新のときの"大化"というものだそう
時代・文化・文明

便利さと引き換えに心と人との深いつながりを無くしていっている物質文明

Eメールは便利だけれど、「すぐに返さないといけない」、「どんな返信がくるのか早く知りたい」という気持が先走り、心が忙しくなる。手紙しかなかった時代は、郵送の時間がかかるので、待つ心があった。また、機械も進化し、むかしはたくさんの人が集まって
時代・文化・文明

時代に必要とされている道具

いまは、小学校3年生からパソコンの授業があるのですね。うちの娘が学校で学んできました。楽しかったらしく、家でもキーボード入力をやりたいとのこと。古い昔のパソコンを貸してあげ、文字入力にチャレンジ。さすが頭が柔らかい、サクサク覚えていきます。
時代・文化・文明

王が取られても続く将棋|リーダーが何人もいる時代

王が取られても続く将棋を子供たちがやっていました。普通は王が取られたらゲームオーバーですよね。でも子供たちはそれでも続けている。コマをはることはなく、多くコマをとった方が勝ちだそうです。なかなか面白い遊びだなぁと見ていました。コマの進み方は
時代・文化・文明

2019年は、何かが違う。

今年に入って、なんだか去年2018年とは違うのを実感しています。どう違うのか、それは今まで以上に現代の競争が激しくなっていること。そして、それはもう個人では限界ということを、明確に認識する必要があるというメッセージだということ。今年は、それ
時代・文化・文明

PC DEPOに行ってみて現代のニーズを実感した

いまは、パソコンよりもスマートフォンの方がニーズがあるのですね。これは、自分が使う頻度からいって感じてはいました。先日、PC DEPOに行ったのですが、むかしは自作PCの本体や部品などがメインに置かれていたのに。今やそのコーナーは端に移動し
時代・文化・文明

ネットゲームVS現実空間

先日、地元のカラオケボックスに息子と行ったんです。ぼくが高校、社会人のときによく行っていた場所だったので懐かしかったですよ。今では、そこは市内唯一のカラオケボックスになってしまった。当時は、何個もあったのに…。あと、ぼくが高校の頃は、商店街
時代・文化・文明

実家で産業革命が起こっていました

ぼくの実家は、代々農家でした。祖父の代まで、みんな専業農家。父の代で兼業になりました。祖父が「これからの時代は、農業だけでは食べていけない」とわかり、父が専業農家になろうとした方向性をストップさせたそうです。父は、その教えを守り、勤めながら
時代・文化・文明

農業機械の技術進歩から気付いた人間の欲求

ぼくは、ときどき実家の農業の手伝いをしています。先日、うちにとっての一大イベントの稲刈りが終わりました。現代の稲作に欠かせない農業機械稲刈りに、必須なのが農業機械です。農業機械がないと、うちの作業メンバー、母、妹、ぼくの3人の力では話になり
時代・文化・文明

情報のシャワーが降り注ぐ現代で本音を表現することは大事

現代は、情報がほっておいてもどんどん入ってくる。看板から、テレビから。特にスマートフォンからの情報は一番やっかいだ。なぜなら、自分から取りにいった情報だから、なかなか抑えられない。最近のウェブサイトは、検索した項目に関連する内容まで出力され
時代・文化・文明

未来はどんなサービスによって人はつながっていくのか

いまの高校生、大学生は、Facebookはやっていないんですね。人によるのかもしれませんが、少ないそうです。今日、親戚の若者から聞きました。主に、Twitterとインスタグラムがメインとのこと。文章よりは画像、短文が求められているのか。うち
時代・文化・文明

理想を語ることは未来づくりにつながる

「夢みたいなことを言うヤツがいないと、先には進めないからな」ドラマ・コウノドリの最終回で出てきたセリフ。主人公のコウノドリ先生が自分が所属する医院の理想を語ったことに対して、別の医師が言ったもの。本当にそうだと共感しました。今までないイメー