おすすめの番組

おすすめの番組

海外ドラマ「UPLOAD(アップロード)~デジタルなあの世へようこそ~」の見どころ3つ

海外ドラマ『アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~』。コミカルで面白いですが、これからの未来社会につながるところがあり、ゾッとし考えさせられるドラマです。海外ドラマ「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」のあらずじ2033年の
おすすめの番組

アニメ「どろろ」は、感覚がいかに大切な宝なのか感じさせてくれる

人間は、目の前の世界を認識するためには感覚が必要。目、耳、鼻、口、皮膚(触覚)。それだけでなく、手足、声など表現するための感覚もある。それらの感覚がなかったら、世界を感じることはできるのだろうか。普段、何もせずに世界を感じることができること
おすすめの番組

子供もはまった、大河ドラマ『いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~』

いよいよ2019年の大河ドラマがはじまりましたね。ぼくは、はじめは見る予定ではなかったんです。でも、うちの奥さんが、星野源さんファンで、子供たちも巻き込んで家族で見ることに。時代背景や知らない人物がたくさん出てきたりと、子供では理解が難しい
おすすめの番組

新ドラマ「下町ロケット」と日本が忘れてしまったチームワークの精神

今日から10月ですね。10月は楽しみなことがいっぱい。そのうちの一つがドラマ「下町ロケット」です。日曜劇場『下町ロケット』 - TBSテレビ■ 『下町ロケット』10/14(日)スタート!! 新章開幕直前スペシャル動画【TBS】(1分58秒)
おすすめの番組

ドラゴンボールは人間の物理的イメージの限界にチャレンジし続けているアニメ

ドラゴンボールって面白いですよね。それって、ぼくたちのイメージを拡大させてくれるからだと思うんです。最近、息子とドラゴンボール超を見るようになって気付いたことを書いてみます。ドラゴンボールは、物理的対決イメージの限界に挑戦しているアニメ人間
おすすめの番組

ねほりんぱほりん~人間予報~で気付かされた観点の初期セッティング

生れてはじめて相手から「誉められたこと」、「認められたこと」がその人の人生の原動力になるぼくがはじめて誉められたのはいつだろう?今でもはっきり覚えているのは、いとこのおばちゃんに言われた「絵が上手いね~」、小学校の先生に「あなたはやればでき