おすすめ動画 【動画】3/25(土)ポストコロナon-line会議・各国のコロナの現状・文化芸術の今までと今から なかなか普段考えない、文化・芸術とは何なのか?を本質的観点から考える機会になりました。ポストコロナon-line会議×Next Renaissance地球市民会議コラボ企画 #57「各国のコロナの現状 ~文化芸術の今までと今から~」ーーーー 2023.03.26 おすすめ動画
おすすめ動画 世界基軸教育があること自体が希望 先日、Dignity2.0国際カンファレンスに参加しました。このカンファレンスの根幹にあるテーマが世界基軸教育。世界基軸通貨のように、全世界で共通、循環できる一つの教育があることで、国と国、人と人がつながる。そして、今まで問題と思っていたこ 2021.10.29 おすすめ動画
おすすめ動画 TVアニメ「鬼滅の刃」遊郭編のスタート時期を勝手に予測してみた ぼくが勝手に予測したスタート時期は、5月3日(月)です。理由を以下にあげます。一番の根拠は、ターゲットが30代後半のお母さんではないかということ。↓2/14のバレンタインに鬼滅学園の放送があった。その次の日に、二期の動画公開。3月、4月は、 2021.02.17 おすすめ動画
おすすめ動画 ブックダービー『知のB1』報告と質問を持って読書すること 先日、ご紹介したオンライン・イベント、ブックダービー『知のB1』、よかったですよ。一番素晴らしかったのは、ファシリテーターか出す質問。・なぜ、いまの時代にその本が必要だと思うのか?・社会変革のエキスを感じさせる内容があるのか?・現代人の心に 2020.10.05 おすすめ動画
おすすめ動画 ワクワクって人に伝染する 今日は、おすすめ動画のご紹介です。Youtubeを見ていたら偶然見つけた動画です。ドラムの人のワクワクにひかれて見入ってしいまいました。すごく難しい曲で大変そうなのに、本当に楽しそうに演奏している姿がいい感じです。心からのワクワクって人に伝 2019.03.15 おすすめ動画
おすすめ動画 自然に生まれたのではなく、自分自身の意志で生まれたんだ 今日、44歳の誕生日を迎えました。人生、ここまでくるのも本当にいろいろあったけど、あっという間でした。むかしは何かの因果で自然に地球上の日本、そして長野という地に、両親の元に生まれたんだと思っていました。でも、いまは自分で場所も、人も選んで 2019.03.10 おすすめ動画
おすすめ動画 動けるだけでも幸せ 人間には、関節がたくさんある。だからいろんな動きができる。それは、内面も一緒。本来は、自由自在に動かすことがてきるもの。だけど、そうはならない。動きを制限しているものを知ること大事です。以下の動画を見て、こんなに動けたら楽しいだろうなぁ、自 2019.01.19 おすすめ動画
おすすめ動画 すべてに創造したものの魅力が隠されている 最近、奥さんが家でめちゃ歌っている歌があります。HYさんの「366日」という曲です。奥さんは、ダウンタウンのまっちゃんの番組で、HYのボーカルさんのことを知り。本当に面白い人で、彼女のことをもっと知りたくなり、検索していたら、その歌と出会っ 2019.01.03 おすすめ動画
おすすめ動画 問題解決するために持ち続けるものとは? 今日は、「問題解決するために持ち続けるものとは?」について書きますね。現代に生きるということは、本当に大変で辛く、苦しい。時代のプレッシャーがものすごいからです。そんな中でも問題を解決し、生きていかなければならない。疲れたり、心が折れたりし 2018.08.06 おすすめ動画
おすすめ動画 なぜ学ぶのか?それは、今ここ感動し、感動を与えれる存在になるため ぼくたちは物心ついたときから、何かを学ぶことが習慣になります。常に人生につきまとう「学び」とは、一体なんなのでしょうか?考えてみました。覚えなくても、考えなくても検索すれば良い時代今の時代に欠かせない道具、それはスマートフォン。何か解らない 2018.04.20 おすすめ動画
おすすめ動画 人は情熱的に生きたいんだ!と感じたミュージッククリップ ものすごく行動的な人がいますよね。その人の内面には感情が溢れている可能性が高いです。人の行動力の源は感情です。ぼくは、ミュージッククリップを見るのが好きなんです。その曲の背景にあるイメージや感情がより感じられるからです。ぼくが、人は熱情的に 2018.01.19 おすすめ動画
おすすめ動画 涙は永遠に胸にたまって人間の原動力になる 人間が涙を流すときってどんなとき?・悲しいとき・悔しいとき・うれしいとき・楽しいとき感情が圧縮され、爆発したときに涙が出る。涙は、見えないけど胸の中にたまっていく。それが人間の行動の原動力になっていく。最近、娘は岡本真夜さんの「TOMORR 2017.11.10 おすすめ動画
おすすめ動画 最高に心が健康な証は、毎日限界突破しているか 自分の限界と向き合うって、出来ればしたくないし、面倒。しかも、それを乗り越えるとなると本当に大変です。でも、突破したあとは、「チャレンジしてよかった!」と充実感に浸れたり、達成感がきます。人間にとって、毎日、限界突破していることが最高に心が 2017.09.27 おすすめ動画
おすすめ動画 人気芸能人は、観方を変えれば人間の可能性を証明してくれている人でもある いま、星野源さんって人気なんですね。うちの奥さんが大ファンで、先日も彼のコンサートに行って興奮して帰ってきました。彼のコンサートは、大人気で何度も応募して、やっと当選したそうです。コンサートは、最高だったとのこと。それともう一つ印象に残って 2017.09.12 おすすめ動画
おすすめ動画 銀河鉄道999が問いかけていることは現代社会にも通じる 今年の音楽会で娘たちが合奏する曲が決まりました。それは、銀河鉄道999のオープニング曲。でも、娘は銀河鉄道999とはどんなものなのか全く知らなかったので説明したんです。そしたら、これからの未来社会に通じるものがありました。銀河鉄道999(ス 2017.09.02 おすすめ動画
おすすめ動画 元サッカー日本代表の守護神から学んだ、何歳になっても自分らしさを出す秘訣 自分らしさって、どうやって出すものなんだろう?自分らしさは、意識して出すものではなく、出てしまうもの。それに気付かせてもらったのが、元サッカー日本代表の守護神、川口選手のインタビュー動画です。■元サッカー日本代表がJ3で戦い続ける理由とは( 2017.08.14 おすすめ動画
おすすめ動画 今の時代の人類の欲求からみる、本来の自分のアイデンティティー 今の時代の人類の欲求、それは、この時代に何をアウトプットするのか、この時代に何を残すのか。インターネット、スマートフォンが普及し、手のひらから瞬時に世界とつながることができる現代。ひと昔の人間の欲求とはかけ離れた欲求が自分に内在していること 2017.07.26 おすすめ動画
おすすめ動画 何かしっくりこない、面白くないと感じたときは、光の仕組みを学ぼう 何かしっくりこない、面白くない、創造力が働かない…というときは、目の前の世界に観点が固定されてしまっているからです。本当は自由な心を持っているのに、小さな牢屋に閉じ込められてしまっている感覚です。そんなときは、目の前の固定された状態を破壊す 2016.07.15 おすすめ動画
おすすめ動画 ファーストペンギンのような国、日本へ 先日、行った動物園で見たペンギン。先頭のペンギンに他の仲間がついてプールの中を行ったり来たりしていました。ペンギン世界でもリーダー格のような存在がいるのですね。昨日、伯父からファーストペンギンの話を聞きました。ファーストペンギンとは、ある集 2016.01.17 おすすめ動画
おすすめ動画 何かを成し遂げるには、それなりのリスクを背負うこと 「何かを成し遂げるには、それなりのリスクを背負うこと」リスクを背負うことは、プレッシャーですし、出来れば無い方がいい。でも、それなしには何も成し遂げられないし、変えられない。これは自然のメカニズム。■紅蓮の弓矢/Linked Horizon 2016.01.13 おすすめ動画