観点・認識の話言語に対する観方を深めることで「今ここ」が変わる ぼくたちがいつも使っている言語の背景には何があると思いますか? それはイメージです。 人は言語でも目の前の世界を認識している 2019.07.03観点・認識の話
観点・認識の話ドライブレコーダーと人間の認識方式を比較して気付いたこと 先日、車にドライブレコーダーを付けました。 数日使っていく中で、これは人間の認識方式と比較したら面白いかもと思ったので書いてみますね。 2019.06.18観点・認識の話
観点・認識の話本当はチームプレーが自然なことなのに個人プレーしてしまう理由とは? 人間は、一人では生きていけないし、何も成し遂げることができない。 周りの人であったり、自然との関係性が必要です。 個人プレイに走っ 2019.03.06観点・認識の話
観点・認識の話自分の悪口言ってない? ぼくは以前、他人や自分の所属する組織の悪口を言うのがダメ。 だけど、自分の家族や自分自身には、悪口やダメ出しを言っていたんです。 2019.01.31観点・認識の話
観点・認識の話目の前の存在は、絶対固定しているのか? 「いくら入っているか知りたい」 先日、息子(6歳)が財布をぼくのところまで持ってきて言った言葉。 息子は、足し算 2018.11.27観点・認識の話
観点・認識の話地球の外からも人の役に立つことを考える 先日、実家のたんぼの秋起こしをしました。 秋起こしは、バラバラにしたワラとともに田んぼを耕すことです。 今年の田んぼ作業は、これで終 2018.11.16観点・認識の話
観点・認識の話自己否定は自分だけでなく、周りにも良い影響を与えない 今日は、「自己否定は自分だけでなく、周りにも良い影響を与えない」ことについて書きますね。 「自己否定は美徳のようなもの」と 2018.07.14観点・認識の話
観点・認識の話科学技術が進歩した現代でも、自分探しが終わらない理由 この本は、先日、娘(8歳)の誕生日にプレゼントしたもの。 娘は、大人になったら看護師になりたいらしく、人体の仕組みを勉強したい 2018.03.14観点・認識の話
観点・認識の話脳の中にある成功イメージだけを頼りにするとチャンスを逃す 先日、「失敗したくない」、「人生で無駄な経験をしたくない」という若者のコメントを聞きました。 確かに、それは誰しもが願うことで 2018.03.05観点・認識の話
観点・認識の話なぜオリンピックは熱くなるのか?それは日本そのものになれるから 人間の本質的欲求は、自分でなくなること。 オリンピック観戦は、それができるから熱くなれる。 個人の自分から、日本が自分に 2018.02.16観点・認識の話
観点・認識の話部分だけフォーカスして見ている世界 今日は、画像集を見て、その中からピンときたもので記事を書いてみようと思いました。 この写真は、人間がいつもしていること 2018.01.26観点・認識の話
観点・認識の話ドラえもんと次元について考えてみました 今回のドラえもんの主題歌は、星野源さんが担当みたいですね。 うちの奥さんが大ファンで、今朝、主題歌の一部がテレビで公開されて大騒ぎして 2018.01.16観点・認識の話
観点・認識の話文字は記号に意味、価値付けしたもの 写真は、息子(5歳)が書いた文字。 月火水木金土日…。 昨日は、なぜかひらがなを通り越して漢字をメインに書いてました。 いま、一 2018.01.11観点・認識の話
観点・認識の話子供の頃の感覚って無意識に残ってるんですね 1歳のときの記憶ってありますか? ぼくは、まったくないのですが、 息子(5歳)は、あるキッカケで1歳になりたての時の記憶を思 2017.11.21観点・認識の話
観点・認識の話DNAレベルの観点で相手をみれば、自分と99.9%一緒、0.1%しか違わない相手 目の前の相手をぱっと見たら自分とはまったく違うと思いがち。 でも、観点を変化させてみれば、ほとんど一緒だったことが分か 2017.11.15観点・認識の話
観点・認識の話ピーク・エンドの法則と脳の癖を理解して年末をしっかりと締めよう! 今年もいよいよあと1か月と半分。 「終わりよければすべてよし」という、ことわざがあるように、しっかりと年末を締めること。 2017.11.14観点・認識の話
観点・認識の話相手を違った角度から見れなくなったときに考えること いつも一緒にいる人の口調がうつったりすることないですか? ぼくは、結構うつるんです。 奥さんに真似されて「いつも間にかそんな口調 2017.11.08観点・認識の話
観点・認識の話スマホ画面スクロールから気付いた重力観点と無重力観点 スマホのスクロールは重力のある星にいる地球人の観点好みにつくってある スマホの画面を指で「す~っと」上に持ち上げるとスクロールが徐々に 2017.11.01観点・認識の話