ブログ・SNS

ブログ・SNS

情報発信の便秘状態を解決するには出すこと

自分から何かを発信、アウトプットすることって蓄積した順番、ひらめいた順番からしか出ないことに気がつい
ブログ・SNS

ブログ記事が書けないときは過去記事リライト、修正をするとエンジンがかかる

ブログ記事、なかなか書けない日が続くと辛いですよね。そんなときは、むかし書いた記事をリライトしたり、
ブログ・SNS

唯一の経験や心の動きを形にしていく

人間一人ひとりの経験、心の動き、変化は、この世界で唯一のもの。できれば、それを世界に発信していくこと
ブログ・SNS

iPhoneでFacebookの投稿をする方法、シェアボタンでOK(iOS11.1.1仕様)

先日、約1年ぶりにFacebookに投稿しようとしたのですが、iPhoneアプリの仕様が変わっていて
ブログ・SNS

ブログ記事の切り口(コンテンツ)が風呂場から生まれる理由

ぼくのブログネタは、結構な確率でお風呂場で生まれているんです。なぜなんだろうと考えてみました。お風呂
ブログ・SNS

記憶が残っていない期間って2種類ある

記憶が残っていない期間って2種類あるなぁと思った。一つは、本当にいろいろなことがあって、忙しい、無我
ブログ・SNS

情報共有によって時代は進化してきた

このブログは、ワードプレスというブログツールを使っています。スマートフォン・アプリからも記事の更新が
ブログ・SNS

脳を活性化させるにはブログがおすすめ。アウトプットする前提でインプットするようになるから。

上の写真は、ぼくの母がつくったキャベツとブロッコリー。キャベツは、はちきれんばかりに立派になりました
ブログ・SNS

どんな自分になって何を発信するのか

すべての存在には、中心軸があります。人間の体だったら、背骨。その中心軸がブレていたり、ズレると姿勢が
ブログ・SNS

ブログにもサービス精神が必要

「サービス精神がない」  読む人の立場になって文章を書いているのか。このメッセージに「はっと」とさせ
ブログ・SNS

これからの時代、独立して生きていくために必要なことを学んだ。「好きな事だけして食っていく人になる最初の突破口」セミナー

先日、ファンだったプロ・ブロガーの立花岳志さんが長野に来ると聞き、以下のセミナーに参加。「好きな事だ
ブログ・SNS

ブログも太陽のように発散し続ける

今朝、ウォーキングをしました。朝日を浴びると清々しいですね。でも太陽だけを見てみると、朝だから「朝日