人生・生き方 心は環境からの条件づけを超える 先日、捕まえたショウリョウバッタ。見事な色、かたちですよね。葉っぱに似せた体、枝に近い足。まさしく環境とつながった生きものです。すべての存在は、環境からの条件づけを受けている。ベースで言えば地球の重力。そしてその土地の気候条件、生きている場 2020.08.07 人生・生き方
人生・生き方 不安はどこからくるのか?自分の中に哲学がないところから 自分の中に哲学がないと、事実がわからなかったり、世の中の理解が曖昧になる。明確に理解、思考、判断ができないと人は不安になります。だから、自分の中に明確な哲学をもつことが重要です。それは、どう身に付くのか。それは、質問をもつこと。的確かつ、自 2020.06.18 人生・生き方
おすすめの番組 海外ドラマ「UPLOAD(アップロード)~デジタルなあの世へようこそ~」の見どころ3つ 海外ドラマ『アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~』。コミカルで面白いですが、これからの未来社会につながるところがあり、ゾッとし考えさせられるドラマです。海外ドラマ「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」のあらずじ2033年の 2020.06.08 おすすめの番組
仕事・働き方・キャリア 頭では行動しなきゃと思っているけど、できない時間を過ごしてしまう 現代は忙しい。スピードも早いし、やることもたくさん。そんなとき、焦りだけが蓄積し、行動がなかなかできないときってありますよね。アクセルを踏みながら、ブレーキを踏んでいる状態これは、苦しい。やる気はあるのに、できない。考えは同じところを堂々巡 2020.02.17 仕事・働き方・キャリア
人生・生き方 意志あれば方法はいくらでもみつかる 「77年生きてきて、これだけは言える」「意志あれば方法はいくらでもみつかる」「何か取り組んでいるみたいだけど、がんばれ」先日、地域の先輩から言われた言葉。お金がないから、時間がないから、できない…。それは、辛いし、苦しいこと。うまくいってい 2020.02.08 人生・生き方
人生・生き方 批判に目もくれず新しいことにチャレンジしていく 今年からYouTubeが盛り上がっていますね。どんどん一般の人も発信する側に移動しています。YouTubeって、批判を恐れていてはできない。いくら有名で完璧と思える人でも批判は受ける。だったら、そんな人の目や意見を気にせず、行動をおこしゃっ 2020.02.08 人生・生き方
仕事・働き方・キャリア 方向性を見失い不安になったとき「自分は世界にどのような価値を提供できるのか」と考えよう 人生の中で、方向性がわからす不安になることありますよね。特に仕事について。これから自分は何をしていけばいいのだろう。やりたいこともあるけど、お金も稼ぎたい…。そんなときは、「何をするのか?、どんな会社に入るのか?」を考えるのではなく、「この 2020.02.06 仕事・働き方・キャリア
人生・生き方 白虎隊から学んだ激動の時代を強く生きていくために必要なポイント2つ 最近、子供の習い事がきっかけとなり、白虎隊のことを詳しく調べています。白虎隊については以下のサイトがわかりやすかったです。【全体像を簡単に理解】5分で分かる白虎隊!会津のために命を尽くした少年隊とは|ホンシェルジュ【詳しく理解】白虎隊 - 2019.11.15 人生・生き方
時代・文化・文明 ガンダムビルドダイバーズRE:RISEとバーチャル空間も大事にする心 最近、息子(7歳)がガンダムのプラモデル(ガンプラ)にはまっているんです。組み立てるために図面を見ながら進めるので、頭を使うし良いかなと。あとガンプラって、小さいのは500円からあります。なので、スーパーのおまけ付きお菓子を買うより、大きい 2019.11.04 時代・文化・文明
人生・生き方 手帳の仕様と変化のタイミングは今ここ 10月過ぎから本屋さんには手帳が並びます。ぼくも最近、いろんな手帳を物色しているのですが、一つ困ったことがあります。それは、だいたいの手帳が今すぐ使えないこと。来年の手帳なので当たり前なのですが、不満が残ります。発売するなら、今すぐ使える仕 2019.10.26 人生・生き方
イベント・セミナー情報 11/30(土)福岡Re・riseフェスティバル〜Dignity2.0×SNS3.0で時代が変わる〜 2019年10月13日に日本に上陸した台風19号。ぼくの住む地域、長野にも甚大な被害をもたしました。台風通過後にボランティアに参加しました。あまりの作業の多さに驚きましたが、でも一人ひとりの作業が集まって大きな力になることを実感。これからは 2019.10.23 イベント・セミナー情報
長野県 人間の協力パワーはすごい 今日、今回の超大型台風で浸水してしまった地域の片付けに参加しました。ものすごい状況に驚きました。気が遠くなる作業。でも多くのボランティアさんたちの力が合わさって、少しづつ現地が片付いていく。大自然の起こした大きな災害被害にたいして、人間一人 2019.10.19 長野県
人生・生き方 毎日、自分独自の発信をすることって大事 たった一言でもいい。毎日、自分の中から生まれた新しい考え、思い、言葉を発信すること。それが生きていることであり、産まれた意味でもある。あなた独自の発信をすること。いまはスマートフォン+SNS、ブログですぐにそれができてしまう。素晴らしい時代 2019.10.18 人生・生き方
人生・生き方 瞬間瞬間の自分を信じる習慣をつける あのとき、ああしていれば良かった、ということがあります。でも、もしかしたら、その時自分はベストを尽くしていたかもしれない。その自分を否定してしまうのは、もったいない。もちろん、そのとき最善を尽くしていなければ駄目ですが。あのとき、あれを言っ 2019.10.17 人生・生き方
イベント・セミナー情報 10/13(日) 東京Re・riseフェスティバル ~Dignity2.0×SNS3.0で時代が変わる 人間の可能性を引き出すには、個では限界。もちろん、自信感を得るにも個だけでは限界。だけど、群れるのはきらい。それ、わかります。ぼくもそうでした。その理由は、表面上の交わりはしたくないから。もっと、本気に熱く深いつながりがしたいという思いがあ 2019.09.30 イベント・セミナー情報
ぼくの変化事例 まずは落ち着いた心からスタートする ふと、浪人時代のことを思い出した。医療系の大学に行きたかったのだけど、それに伴う勉強をしてこなかったんです。「よっぽど勉強しないと大学なんて入れない」というプレッシャーから、勉強以外の好きなことはすべて排除。周りの人よりも努力しなければ、と 2019.09.07 ぼくの変化事例
人生・生き方 エネルギーの集中先をどこにもっていくかで人生が決まる エネルギーの集中先をどこにもっていくかで人生が決まる。当たり前なことだけど、目の前の忙しさにとらわれていると忘れがちになってしまうこと。また、若ければ若いほど、自分の人生に制限があることがわかりずらい。そこからくるエネルギーの分散に気をつけ 2019.09.04 人生・生き方
イベント・セミナー情報 自分を知るには関心のベクトルを内と外と循環させること 自分をうまく活用するには、自分のことを詳しく知っていることが求められます。自分を知るために、自分の中をあれこれと探ることは大事です。ですが、それだけでは不十分なんです。なぜなら、自分の観方一つだけで、自分をみているからです。それでは同じ観察 2019.09.02 イベント・セミナー情報
人工知能 AI(人工知能)は人間のように夢を描けない。仮面ライダーゼロワンの1コマ AI(人工知能)は、これからどんどん仕事や生活に取り入れられていきます。先日、ぼくもiphoneのSiriを久しぶりに使ってみて便利だなぁと実感しましたし。AI時代に重要なこと。それは、AIと人間の違いを理解していること。今日、新しい仮面ラ 2019.09.01 人工知能
イベント・セミナー情報 日本の心を感じるイベント:8/25(日)大阪リライズフェスティバル ~大阪から始まる令和維新~ 日本人にとって、日本の可能性を知ることは、自分の可能性を知ることとつながっています。なぜなら、人間は環境の影響を無意識で受けて育つからです。日本人としての自分を理解すること自信感を獲得するには、個人的なことの前に日本人としての自分を理解する 2019.08.24 イベント・セミナー情報