アイデア出しは、朝一が良いですね。
脳内容量が少ないので。
先日、夜中にやったのですが、最悪でした。
その日は、忙しくいろいろなことがあったので、脳の容量がいっぱいでした。
一人で取り組んでいたのですが、その時間は夜の1時。
非効率だと分かっていながら、チャレンジしてみることに。
やはり全然浮かびません。
何とか絞りだし、一つアイデアが出し、寝ることにしました。
朝、起きてみて、そのアイデアを確認すると。
案の定、「なんだこりゃ」というものだったんです。
それから、朝起きて浮かんできたアイデアがありました。
そっちの方が斬新なものだったんです。
やはり、新しくアイデアを出すときは、一旦リセット、破壊するのがいいんだと実感。
寝ることは、脳を一旦リセットする作業でもありますよね。
創造するときは、まずは破壊(リセット)すること。
創造と破壊はセットであることを痛感した出来事でした。