農耕時代の働き方から気付いた、新しい働き方を考える時代に入った実感

この記事は約2分で読めます。

 

むかしの農耕時代の働き方って、いいなぁと実感。

 

作るものは違えど、みんな大体同じ作業をしている。

同じものをつくっているときは、人が足りなければ、人を集め助け合い作業をする。

 

 

今週末は、実家の稲刈り作業をしています。

でも、上の写真のように稲が倒れていて作業が難航。

 

そんなぼくの作業を見かねて、近所のおじさん達が声をかけてくれ、もっと効率良いやり方を教えてくれました。

本当に有り難かったです。

 

 

いまは産業時代の働き方。

同じ社内では助け合うけど、同業他社とは競争が当たり前

それは、より良いサービスや技術を生み出すのには適していた。

けれど、マーケットが飽和している現代では、もう疲れが生じている。

 

これからは、AIやロボットが社会に増えて人間のすることを代行していく時代。

 

ぼくたち人間には、いままでとは違った働き方が求められている。

それは、いままでの農耕時代の「助け合い」と産業時代の働き方の「競争」、二つの良いところを取り入れた働き方なのか?

はたまた、まったく今までにイメージしたことがない働き方なのか。

 

いずれにせよ、今は新しい働き方を考える時代なんだと実感しています。

タイトルとURLをコピーしました