まさか自分が親になり、子供たちから「ミサイル怖いよ~」という言葉を聞くことになるとは思いもよりませんでした。
うちはマンション住まいなのですが、一番安全そうな場所が洗面所なんです。
先月と今月、ミサイルの避難警告があったときに、その洗面所に家族4人固まってじっとしていました。
そのときに、子供たちから発せられたのがその言葉。
できれば、ミサイルという単語やそれに恐怖する感情を持たせてあげたくなかった。
でも、いまはそうはいかず、ミサイルに対し危機感を持っていかなければいけいない時代になってしまった。
いま、ぼくたちが生きる土台環境が揺らいでいます。
未来、子供たちが住む日本や時代のために、ぼくたち親が改めて平和について考え、何かしていかなくてはならないときにきているとも言えます。
でも、なかなか平和について考えるなんて、やったことないし、すぐにできることではありませんよね。
そんなときは、場を利用すると良いです。
そのような場に入り、場の力を借りることで考えるきっかけがつかめたり、実際に同じ場にいる人たちと交流をとることで、その考えを深めることができます。
10月7日に10.7 Peace Renaissance 2017~JAPAN SHIFT 今、私たちが伝えたいこと~というイベントが東京であります。
・平和にならない原因とは?
・平和にしていく技術とは?
・これからの日本の役割って?
を知ることができ、
未来を荷う熱い若者に出会え、日本にこんな若者がいたんだと、きっと実感できる場になります。
10.7 Peace Renaissance 2017—JAPAN SHIFT 今、私たちが伝えたいこと—
ぜひ、そんな場を活用して、一緒に平和について考えてみませんか。