ゲームって、現実社会と離れていくものが多い。
特にテレビゲームは。
これからはメタバースが主流になっていく中で、ますます現実社会とかけ離れてしまう。
それでは、現実社会から逃避する道具になってしまうという問題を抱えている。
そんな時代の問題を解決していくゲームが開発されたそうです。
その名も、『知のワールドカップ』。
404 Not Found
このゲームはやればやるほど、現実社会と近くなっていく。
いまの時代の問題や未来社会への道筋を考え、発見していくことができる。
また、AI時代に必要な、自分の頭で考え、自から生み出す意見をアウトプットするというトレーニングにもなる。
これからの時代の人たちの知識、知恵を鍛えるゲームだと思いました。
今週末、その試合を見れるイベントがあるそうです。
【女性性TRUTHERS Vol.3】ジーニマムプロジェクト×知のワールドカップというイベントの第二部で開催されます。
●女性性を活用した知のワールドカップ
9/18(土)16:30~18:00
・Zoom
・参加費無料
情報が溢れる社会。
人は情報の洪水に溺れそうになりながら、日常を過ごしている。
そんな情報のリテラシー力をゲームを通しで培ってしまう!
それが知のワールドカップ!
知識と知識でぶつかり合う男性性のディベートとは一味違う、女性性のディベートゲーム。
情報の虚飾を溶かしてしまい、本質と本質の出会い、そして融合へ。その爽快感!これは知のゲームだからこそ!
ゲーム産業に革命が起こります!
本邦初公開!!
ぜひお楽しみに♪
●お申し込み・詳細
※第二部の表示が「交流会」になっていますが、「知のワールドカップ」のことです。
【女性性TRUTHERS Vol.3】ジーニマムプロジェクト×知のワールドカップ
【女性性TRUTHERS Vol.3】ジーニマムプロジェクト×知のワールドカップ「心の時代がはじまる」と呼ばれる現代。コロナパンデミックによって誰もが今までの自分と、関... powered by Peatix : More than a
もちろん、第一部も参加して、真の女性性を理解してみるのもおすすめですよ。