複合的に忙しい方が集中できる

この記事は約1分で読めます。

なぜなら、無断な考え、行動をしているヒマがないから。

仕事は、忙しい人にまかせろ。

という言葉は、そこからきている。

 

一つの仕事に集中するぞ、と思っていた矢先に次の仕事が入る。

こんなこと、よくありますよね。

 

そして、仕事だけでなく私用でも用事が入る。

もう一杯いっぱい。

 

そんなに仕事や用事を引き受けるからいけないのでは。

という声が聞こえてきそう。

確かに、その観点もあります。

 

でも、できるかもと思えるうちは、チャレンジするべきです。

限界と向き合うことは、人を成長させます。

もちろん、体調を壊さない程度に。

 

たくさんの仕事や用事を抱えたら、一つひとつ具体的に日付を入れてスケジューリングをすることをおすすめします。

情報を頭の中だけに留めておくと、整理整頓がつかず苦しくなったり、頭が重くなってくるので。

 

ぼくは、ノートに手書きで簡単なガントチャートを書いて管理しています。

以下、おすすめサイトです。

ガントチャートとは?メリットや注意点、作り方などシーンごとに徹底解説|プロジェクト管理・工数管理「クラウドログ」
「ガントチャート」とは、横軸に時間、縦軸にメンバーや作業内容を配置し、工程やタスク毎に作業開始日、作業完了日の情報を帯状グラフに表したものです。作業計画を視覚的に表現し、「全体の計画を見える化」できることから、プロジェクトの進捗管理に力を発揮します。
タイトルとURLをコピーしました